暮らすクラス
講師 谷口 祐子
12月は忙しい時期なので、毎年簡単に作れるワンプレートをご紹介しています。 今回はパリで作った美味しいレシピをお届けしたいと思います。
12月2日(土)11:00〜14:00
筆文字デザインで遊々書
講師 松井 由香子
師走の月は、毎年恒例の新年の干支を書きます。新年の干支をそれぞれの思いと共に、書いてみましょう!
和紙ハガキに仕上げて完成です。
お道具は全てご用意しております。手ぶらでお気軽にご参加いただけます。
12月13日(水)
15:00〜17:00、18:00〜20:00
12月スペシャルプログラム
苔玉のある暮らし
講師 原 由美
今年最後の苔玉クラスは黒松を作ります。それともう一つ、シクラメンの苔玉も予定しています。年末年始の準備にぜひご参加ください。
【黒松の苔玉】
2023年12月1日(金)
11:00〜13:00、14:00〜16:00
2023年12月9日(土)
14:00〜16:00
【シクラメンの苔玉】
2023年12月9日(土)
11:00〜13:00
12月のスペシャルプログラム
講師 菊池 圭子
フレッシュな針葉樹で作るリース、ゆっくりとドライになるのを眺めながらクリスマスを待ちましょう。
12月6日(水)13:30〜15:30
全てのプログラムは、通常より人数を少なくして開催いたします。
また、新型コロナウイルス感染症予防の観点から開催を変更する場合がございます。
その際は、TUMUGU東京青山のウェブサイト、Facebook、Instagramにてお知らせいたします。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
1本の糸を、たて、よこに紡いで一枚の布に織上がるように。人と人、人とコトを紡ぎます。
技術の習得、心の充実を考え継続を基本とした会員制、少人数のレッスンサロンです。
TUMUGUメンバーシップについてはABOUT USページをご覧ください。
少人数制のカルチャーサロンでは、
忙しい日々の生活や仕事から離れてほんの少しの時間、自分と向き合うひと時を「学び」「創り」「遊び」ます。
知ると楽しい「日本文化に親しむプログラム」と「暮らしを美しく豊かにするプログラム」。その他、四季折々のスペシャルプログラムをご用意しています。
詳しくはPROGRAMのページをご覧ください。