7月の「暮らしの中のお茶時間」
2025年 · 2025/07/14
次回の 「暮らしの中のお茶時間」は… 7月15日(火)は濃茶(こいちゃ)のお点前、7月17日(木)は初めての「名水点(めいすいてん)」をお稽古します。 どなたでも気軽にお茶を楽しんで頂ける、立礼式のお稽古です。 お抹茶とお菓子を頂きながらゆったりしたひと時を過ごしましょう。 お稽古は月2回。第3火曜日と第3土曜日です。 いつからでも、気楽に始められます。 テーブルを使って少人数で丁寧に1人ずつお稽古します。 茶道に興味があっても正座は苦手…という方も初めての方も、テーブル茶道なら気軽に始められます。
8月「楽しく始める大人のボイトレ」
2025年 · 2025/07/14
8月の「楽しく始める大人のボイトレ」です。 ボイストレーニングって、興味あるけどちょっと敷居高いですよね・・ 先ずは、少人数グループレッスンで始めてみませんか? 表情筋からほぐしたり、姿勢からもアプローチ。 呼吸も発声も、そして表情も改善が見込まれ、声を発する事で明るくなれるように教えます。

「夏涛(練り切り)・身羽二重の水鳥」
2025年 · 2025/07/11
次回の 「四季の和菓子を 手作りで楽しむ」は… 黄身羽二重の「水鳥」と練り切りの「夏涛」を各3個ずつ作ります。 季節を感じる和菓子を簡単に楽しく作ります。 お持ち帰り用のボックスもご用意しています。
花と遊ぶ 〜グリーンアナベルのリース作り〜
2025年 · 2025/07/10
8月のスペシャルプログラム 「花と遊ぶ 〜グリーンアナベルのリース作り〜」 日差しに映える、みずみずしいグリーンアナベルが美しい季節になりました。 この時期だけの特別なフレッシュアナベルをたっぷり使って、オリジナルのリースを作ります。 皆さまのご参加、お待ちしています!

「紅葉の苔玉」
2025年 · 2025/07/01
次回の「モダン苔玉ワールド」 テーマは「紅葉」です。 秋の代表である紅葉の苔玉を作ります。 今はまだ青々とした紅葉を丹精込めて手入れし、ご自宅で美しい紅葉へと移り変わる姿を楽しみませんか?
「ちょっと無国籍なフランス料理」
2025年 · 2025/06/24
次回の 旬な素材でシンプルクッキング 「暮らすクラス」は… 「ちょっと無国籍なフランス料理」です。 暑さに負けないよう、フレッシュハーブやスパイスをふんだんに使い、食欲をそそるメニューです。夏の美味しい食材もたっぷり使って、身体の中から元気になるお料理を作りましょう! 毎日の食事がワンランクアップする暮らすクラス、皆さまのご参加お待ちしています!

7月 浮世絵語り 〜「べらぼう」をもっとたのしむ その二~
2025年 · 2025/06/16
次回の「浮世絵語り」は… 『「べらぼう」をもっとたのしむ その二 』です。 大河ドラマ「べらぼう」の主役、蔦屋重三郎。 今回は、蔦屋重三郎が手がけた美しい絵本『青楼美人合姿鏡』をじっくりと見てまいります。 大きなスクリーンで見る浮世絵はまた違った発見、味わいがあります。 お馴染みさまも、初めての方も、お気軽にどうぞ。
「禅語」
2025年 · 2025/06/09
次回の「筆文字デザインで遊々書」… テーマは「禅語」です。 一文字の禅語が持つ奥深い意味を、皆さまとそれぞれの解釈を深めながら筆を執ります。 先生のお手本はありますが、その通りに書く事より、自分らしい文字を書く事を目標にしています。 初めての方も1度体験してみませんか? きっと楽しんでいただけると思います! 道具は全てご用意しています。 手ぶらで気軽に参加して頂く、書が楽しくなるワークショップです。 皆さまのご参加お待ちしています!

「梅羹の五月雨・紫陽花(練り切り)」
2025年 · 2025/06/07
次回の 「四季の和菓子を 手作りで楽しむ」は… 梅羹の五月雨・紫陽花(練り切り)を各3個ずつ作ります。 季節を感じる和菓子を簡単に楽しく作ります。 お持ち帰り用のボックスもご用意しています。
花と遊ぶ 〜ハーブのリース作り〜
2025年 · 2025/06/04
6月のスペシャルプログラム 「花と遊ぶ 〜ハーブのリース作り〜」 摘みたてのフレッシュな食用ハーブだけを使った、心癒されるリース作り体験をしてみませんか? お部屋に飾って香りを楽しむのはもちろん、お料理に使うこともできる実用的なリースです。 皆さまのご参加、お待ちしています!

さらに表示する