home
News
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
About us
Price List
キャンセルについて
Program
スペシャルプログラム
和ごとの会
2021年のスペシャルプログラム
2020年のスペシャルプログラム
2019年のスペシャルプログラム
2018年のスペシャルプログラム
浮世絵語り
昨年までの「浮世絵語り」
金継ぎ再生で あ・そ・ぶ
四季の和菓子を手作りで楽しむ
昨年の四季の和菓子を手作りで楽しむ
2017年〜2020年の四季の和菓子を手作りで楽しむ
着物で遊ぶ
筆文字デザインで遊々書
昨年の筆文字デザインで遊々書
2017年〜2020年の筆文字デザインで遊々書
暮らしの中のお茶時間
昨年までの「暮らしの中のお茶時間」
苔玉のある暮らし
旬な素材でシンプルクッキング 「暮らすクラス」
昨年までの「暮らすクラス」
2017年〜2020年の「暮らすクラス」
カラダが喜ぶ 薬膳・食材塾
Schedule
Access
Contact
TUMUGU Rooms
TUMUGU Rooms について
ご利用料金について
ご利用例について
home
News
About us
Program
Schedule
Access
Contact
TUMUGU Rooms
少人数のレッスンサロンとお部屋をレンタルできるシェアサロン
News
カテゴリ:ワークショップ
すべての記事を表示
2023年
· 2023/02/06
花と遊ぶ 〜小さな春の庭〜
3月のスペシャルプログラム 「花と遊ぶ 〜小さな春の庭〜」 球根の花や芽出し球根をあしらって、器の中に小さなお庭を作ります。 花が終わった球根は土に植えて、翌年も花を楽しみましょう。 皆さまのご参加、お待ちしています!
続きを読む
2023年
· 2023/02/02
2月の「暮らしの中のお茶時間」
次回の 「暮らしの中のお茶時間」は… TUMUGUではどなたでも気軽にお茶を楽しんで頂けるよう、立礼式で行っています。 2月のお稽古は、茶籠の卯の花です。 お稽古は月2回。第3火曜日と第3土曜日です。 いつからでも、気楽に始められます。 テーブルを使って少人数で丁寧に1人ずつお稽古します。 茶道に興味があっても正座は苦手…という方も初めての方も、テーブル茶道なら気軽に始められます。
続きを読む
2023年
· 2023/01/28
「寒紅梅(梅金団と軽羹)・啓蟄(練り切り)」
次回の 「四季の和菓子を 手作りで楽しむ」は… 「寒紅梅(梅金団と軽羹)・啓蟄(練り切り)」を各3個ずつ作ります。 今年も四季折々の和菓子を皆さまと一緒に楽しみながら作りましょう。 季節を感じる和菓子を簡単に楽しく作ります。 お持ち帰り用のボックスもご用意しています。
続きを読む
2023年
· 2023/01/27
「二十四節気と七十二候」
次回の「筆文字デザインで遊々書」… テーマは「二十四節気と七十二候」です。 二十四節気と七十二候。この二つの暦の中から春の訪れを表す言葉を書いてみたいと思います。 ぜひ一緒に、筆と墨で書いてみましょう。 先生のお手本はありますが、その通りに書く事より、自分らしい文字を書く事を目標にしています。 初めての方も1度体験してみませんか? きっと楽しんでいただけると思います! 道具は全てご用意しています。 手ぶらで気軽に参加して頂く、書が楽しくなるワークショップです。 皆さまのご参加お待ちしています!
続きを読む
2023年
· 2023/01/26
「早春のイタリアン」
次回の 旬な素材でシンプルクッキング 「暮らすクラス」は… 「早春のイタリアン」です。 まだ寒い日が続いていますが、2月は早春のイタリアンを作ります。 春野菜を沢山使って春の香りと甘みを感じるイタリアンです。 毎日の食事がワンランクアップする暮らすクラス、皆さまのご参加お待ちしています!
続きを読む
2023年
· 2023/01/15
【休】「よもぎ道明寺・侘助(練り切り)」
次回の 「四季の和菓子を 手作りで楽しむ」は… 都合によりお休みとなりました。 「よもぎ道明寺・侘助(練り切り)」を各3個ずつ作ります。 今年も四季折々の和菓子を皆さまと一緒に楽しみながら作りましょう。 季節を感じる和菓子を簡単に楽しく作ります。 お持ち帰り用のボックスもご用意しています。
続きを読む
2023年
· 2022/12/27
2023年1月の「暮らしの中のお茶時間」
次回の 「暮らしの中のお茶時間」は… TUMUGUではどなたでも気軽にお茶を楽しんで頂けるよう、立礼式で行っています。 新しい年を迎え、心温まる「初釜」を開催致します。懐石は立礼で進めます。 お稽古は月2回。第3火曜日と第3土曜日です。 いつからでも、気楽に始められます。 テーブルを使って少人数で丁寧に1人ずつお稽古します。 茶道に興味があっても正座は苦手…という方も初めての方も、テーブル茶道なら気軽に始められます。
続きを読む
2023年
· 2022/12/24
「新春中華・自家製ラー油」
次回の 旬な素材でシンプルクッキング 「暮らすクラス」は… 「新春中華」です。 1月最初の暮らすクラスは、毎年恒例の新春中華になります。今回は自家製ラー油を久しぶりに作ってラー油に合うメニューです。 毎日の食事がワンランクアップする暮らすクラス、皆さまのご参加お待ちしています!
続きを読む
2023年
· 2022/12/23
浮世絵語り 〜卯年を寿ぐ~
次回の「浮世絵語り」は… 「卯年を寿ぐ」です。 新年初回の「浮世絵語り」は兎にまつわる浮世絵を特集いたします。 『古事記』にも登場し、古くより親しまれてきた兎。その姿や物語は、浮世絵にはどのように描かれたのでしょうか。 大きなスクリーンで見る浮世絵はまた違った発見、味わいがあります。 お馴染みさまも、初めての方も、お気軽にどうぞ。
続きを読む
2022年
· 2022/12/07
「虎・日の出(練り切り)」
次回の 「四季の和菓子を 手作りで楽しむ」は… 「虎・日の出(練り切り)」を各3個ずつ作ります。 季節を感じる和菓子を簡単に楽しく作ります。 お持ち帰り用のボックスもご用意しています。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
Cookie はホームページのユーザー体験や質を向上することに役立ちます。閲覧を続けることで、このホームページの Cookie ポリシーに同意したことになります。 詳細は
こちら
OK