講師 和菓子ユニット ユイミコ
見て美しい!食べておいしい!作って楽しい!
四季の自然や風物が小さな和菓子にいっぱい。
伝統の和菓子をもっと日々の生活の中でカジュアルに楽しむプログラムです。
毎回、2種類・各2~3コ作ります。1つは、練り切り。もう1つは、饅頭や外郎などその時々で季節にあったものを作ります。
お茶と一緒にいただいた後はBOXに入れてお持ち帰りいただきます。
初めての方でも先生と一緒に気楽に作れます。
第3土曜日・第4日曜日 14:30~17:30
ユイミコは、アユミとケイコの2人で活動する和菓子ユニットです。
2005年東京製菓学校卒業したのち、それぞれ和菓子店での勤務を経て、2008年より《ユイミコ》としての活動を開始。
「つくることを楽しむ」
「自然で美味しいものを生み出す」
「たくさんの人に伝える」をテーマに活動中。
自由が丘や世田谷など、各地でワークショップを開催し、
新宿伊勢丹で開催された「茶ガールの休日」など
各種イベントにも出展しています。
ユイミコさんのホームページ
次回の 「四季の和菓子を手作りで楽しむ」は…
2月の和菓子教室は、春を先取りした和菓子「蕗の薹」と「菫(すみれ)」。
蕗の薹がスーパーに並ぶと、春がもうすぐだなと嬉しく思います。
焼いた緑の皮で蕗の薹を表現します。
練り切りは、小さくて可愛い菫の花を作ります。
まだまだ寒い日が続いています。
家での生活が多い今日この頃。お料理やお菓子作りをする方が増えているそうです。
この時期だからこそ、目にも美しく美味しい和菓子を作って春を感じましょう!
テーマ
・蕗の薹(焼き皮)
・菫(練り切り)
日時:2月20日(土)14:30〜17:00
2月21日(日)14:30〜17:00
定員:6名 <コロナ対策として人数を少なくし開催いたします>
参加費:5,000円
持ち物:エプロン、手拭き用手ぬぐい、筆記用具など
出来上がった和菓子はお持ち帰りいただきます。持ち帰りBOXをご用意いたします。
新型コロナウイルス感染症拡大予防の観点から開催を変更する場合がございます。
その際は、当サイトまたはTUMUGU東京青山のFacebook、Instagramにてお知らせいたします。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
四季の和菓子を
手作りで楽しむ
講師 ユイミコ
2021年も季節を感じながら味わう和菓子を作ります。
福寿草(練りきり)と吹雪饅頭、それぞれ3個ずつ作ります。
お持ち帰り用のBOXをご用意しています。
1月16日(土) 14:30〜17:00
1月17日(日)14:30〜17:00