講師 荒井雄子
ハーブ、アロマ、薬膳など、毎日の暮らしの中で、小さな不調をケアしたり、より快適に過ごすためのメソッドがいろいろあります。
良いと思うけど自分では何をどうしたらいいか分からない・・・、
なんだか難しそう・・・。
特効薬ではないけれど、続けてると自分の心や体の変化に気がつきます。
講座では季節に合った過ごし方=元気と快適のためのアイデアを、やさしく実習を交えてお伝えします。
Vol.13 美味しく食べて整える
「野菜とハーブの簡単つくりおき」
初夏から夏へ、元気に美しく過ごせる体づくりの基本はやはり食べること。
今回はこの季節におすすめの簡単で美味しい作りおきメニューとバリエーションをご紹介します。
栄養や薬膳的な働きと、美味しさや見た目も合わせて楽しめる「ハーブソース」と「ハーブ塩」をご一緒に作ってお持ち帰り。
それぞれ味加減の調整も自分好みにしていただけます。
バリエーションとして、ソースやお塩を使った野菜の美味しい食べ方をご紹介、ご試食いただきます。
夏の健康と美容、お献立の広がりに..お役立てください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
*「ハーブソース」と「ハーブ塩」をご一緒に作ってお持ち帰り
日時:6月19日(月) 14:00〜16:00
参加費:5,500円
(ハーブソースとハーブ塩のお持ち帰り付)
持ち物:エプロン、手拭き、筆記具など
プロフィール●荒井 雄子
大手花企業にてスクール講師・デザイナーとして16年勤務後、2007年よりフリーで活動中。
アロマ・ハーブ・薬膳・テーブルコーディネートなどの資格を持ち、花・食・デザインを通して、いろいろなカタチでの暮らしの楽しみをコーディネート。
植物や自然を大切にするナチュラルライフを実践しながら、レッスン、撮影、イベントなど幅広く活動している。
(公社) 日本アロマ環境協会認定 アロマテラピーインストラクター
日本メディカルハーブ協会公認 ハーバルセラピスト
日本中医食養学会認定 中医薬膳指導員
TALK食空間コーディネーター資格2級
新型コロナウイルス感染症拡大予防の観点から開催を変更する場合がございます。
その際は、当サイトまたはTUMUGU東京青山のFacebook、Instagramにてお知らせいたします。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
講師 原 由美
暮らしの中に小さな自然の宇宙を作る苔玉。
6月のクラスでは、この季節に育てやすい観葉植物で苔玉を作ります。
皆さまの参加をお待ちしています。
日時:2023年6月13日(火)11:00〜13:00
2023年6月25日(日)11:00〜13:00
定員:各回5名
参加費:7,000円(材料費、器代込み)
持ち物:エプロン、手拭きタオル、持ち帰り袋
☆皆さまの参加お待ちしています!
※写真は参考です。
※ 新型コロナウイルス感染症拡大予防の観点から開催を変更する場合がございます。
その際は、TUMUGU東京青山のウェブサイト、Facebook、Instagramにてお知らせいたします。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
《お願い》
プログラムのキャンセルは、必ず講習日の1週間前までにお電話またはメールにてご連絡ください。
詳しくはキャンセルについてのページをご覧ください。
また、最小開催人数に満たない場合、開催を中止することがございます。予めご了承ください。
4月のスペシャルプログラム
講師 菊池 圭子
草花や木々が活動を始める気持ちの良い季節になりました。
春から初夏の花々を集めて思い思いにアレンジを楽しみましょう!
4月21日(水)13:30〜15:30
TUMUGU講師の方々、クラスのみなさまなど多数ご参加いただきTUMUGU marchéを開催いたします。
おいしい紅茶のプチカフェもオープンいたします。
春の一日、青山散歩のついでにぜひお立ち寄りくださいませ。
4月8日(土)11:00〜18:00
4月9日(日)10:30〜17:00
3月のスペシャルプログラム
講師 菊池 圭子
球根の花や芽出し球根をあしらって、器の中に小さな春のお庭を作ります。
花が終わった球根は土に植えて、翌年も花を楽しみましょう。
3月1日(水)13:30〜15:30
2月スペシャルプログラム
講師 谷口 祐子
国産大豆で作る味噌は、安心、安全、手作りならではの美味しさが評判です。仕込みが終わったら、お味噌を使ったお料理を頂きます。
☆味噌玉1kgお持ち帰り
2月11日(土)11:00〜13:00
12月スペシャルプログラム
毎年恒例の精麻で作るお正月飾り。新たな年が無事でありますようにと気持ちを込めて作ります。
お正月を過ぎたら飾り松は季節の草花に変えて楽しみます。
玄関やお部屋などお好きな場所に飾りましょう。
12月25日(日)13:30〜15:30
12月26日(月)13:30〜15:30
11月のスペシャルプログラム
講師 菊池 圭子
今年もクリスマスリース作りのワークショップを開催します。
森の枝葉を束ねたフレッシュリースは、針葉樹のいい香りに癒され、何度も深呼吸してしまいます。
今年のリースは、ブリティッシュテイストのリボンがポイントです。
11月23日(水・祝)
10:00〜12:00/13:30〜15:30
10月のスペシャルプログラム
講師 菊池 圭子
旬を迎え、生命力あふれるネイティブフラワーと自然にドライになる秋の花材を合わせてアレンジします。
ドライフラワーになる過程も楽しめる花かごはインテリアのアクセントに。
10月5日(水)14:00〜16:00
10月のスペシャルプログラム
鍼灸薬膳師と学ぶ 〜野菜の薬膳 一汁一菜〜 「レンコンで美肌&免疫力UP!」
講師 岡尾 知子
東洋医学に基づく薬膳は、季節や体質などによって変化する体に合わせ、美味しく食べて健康のベースを整える養生の要。
旬の野菜を使ったシンプルな「一汁一菜」を作って食べて、野菜のもつパワーと機能を学びます。
10月3日(水)11:00〜13:00
9月のスペシャルプログラム
心と体のナチュラル自分ケア
〜植物や食物でやさしく自分を整える〜
講師 荒井 雄子
贅沢なお花の精油も含め、30種ほどの精油中から選んで組み合わせて作る"自分だけの香水"。
ホホバオイルベースで、乾燥の時期にも肌なじみよくお使いいただけます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
*ホホバオイルベースの香水10mlを各自作ってお持ち帰り
*厳選した高品質の精油を使用します
*お好みでモロッコのメタル製のボトルもお選びいただけます(別料金1500円)
9月26日(月)13:30〜15:30
9月スペシャルプログラム
毎年大好評!
無農薬の青柚子と青唐辛子で 「柚子胡椒作り&柚子胡椒を使ったランチ」
講師 谷口祐子
安心安全な無農薬の青柚子と青唐辛子をたっぷり使って、美味しい柚子胡椒を手作りしましょう。
柚子胡椒を使ったお料理。メニューは当日のお楽しみ♪
9月4日(日)11:00〜14:00
6月のスペシャルプログラム
心と体のナチュラル自分ケア
〜植物や食物でやさしく自分を整える〜
講師 荒井 雄子
季節の養生におすすめの食材やハーブを使って、美味しく食べて整える「おやつ」をご紹介します。
食べることで整える工夫についてを、お話と実習でお伝えします。
☆「焼き菓子」のお持ち帰り付
6月27日(月)13:30〜15:30
6月スペシャルプログラム
講師
AJBジュエリーバッグ協会認定講師
佐竹 朝子
話題のジュエリーバッグを作るクラスです。手作りとは思えない出来栄えで人気のバッグです。
5月から始まったクラスでは、これからの季節にぴったり、天然素材でできたコニーテープを使ったバッグです。
色をお選びいただき、3回のレッスンでオンリーワンのバッグを作ります。
*材料準備のため、お申し込み受付は6月17日(金)までととさせていただきます。
6月25日(日)13:30〜16:00
5月スペシャルプログラム
話題のジュエリーバッグを作るクラスです。手作りとは思えない出来栄えで人気のバッグです。
5月から始まるクラスでは、これからの季節にぴったり、天然素材でできたコニーテープを使ったバッグです。
色をお選びいただき、3回のレッスンでオンリーワンのバッグを作ります。
*材料準備のため、お申し込み受付は5月20日(金)までととさせていただきます。
5月28日(日)13:30〜16:00
5月のスペシャルプログラム
講師 菊池 圭子
初夏の美しい緑や花たちが咲き乱れるお庭をイメージしたアレンジメントです。
リング型の器にアレンジして、そのままお持ち帰りいただきます。
キャンドルやメッセージカード、ワインボトルなどあしらって、いつものテーブルを華やかに!
5月25日(水)13:30〜15:30
3月のスペシャルプログラム
心と体のナチュラル自分ケア 〜植物や食物でやさしく自分を整える〜
新春のレッスン
「春に向けて、心と肌を整える」
講師 荒井 雄子
冷え、乾燥、そして感染症対策など、心身共にストレスの多い日々。季節の養生に加えて、心と肌を整える日々のメソッドをお伝えしたいと思います。
実習は「化粧水」と「香りのオイル」作り。
潤い力抜群のオリジナルレシピは毎回好評をです。
☆「化粧水 100ml」&「オイル30ml」のお持ち帰り付
3月27日(日)13:30〜15:30
2月のスペシャルプログラム
講師 菊池 圭子
球根花や枝ものが種類豊富に出回る季節になりました。
春の息吹を感じ、旬の花々を束ねてみませんか?
2月23日(水)13:30〜15:30
2月スペシャルプログラム
講師 谷口 祐子
国産大豆で作る味噌は、安心、安全、手作りならではの美味しさが評判です。仕込みが終わったら、お味噌を使ったお料理を頂きます。
☆お味噌1kgお持ち帰り
2月13日(日)11:00〜13:00