講師 ユイミコ 大森慶子
和菓子クラスでは、毎月2種類の和菓子をそれぞれ3個ずつ作ってます。
練り切りや饅頭、浮島など、その季節らしい和菓子を作っています。
秋も深まり、温かいお茶が美味しい季節となりました。
10月の和菓子教室は、季節の美しさを映した2種類の和菓子、ほうじ茶金団の「初霜」と練り切りの「天竺牡丹」を作ります。
ほうじ茶金団「初霜(はつしも)」
香ばしく焙煎したほうじ茶をたっぷりと餡に練り込んだ、香り高い「きんとん」です。
あんを裏ごし器で押し出して「そぼろ状」にし、芯となるあん玉の周りにふんわりと植え付けていきます。まるで大地に降りた「初霜」のような、繊細な姿に仕上げます。
練り切り「天竺牡丹(てんじくぼたん)」
「天竺牡丹」とは、秋に美しく咲き誇る「ダリア」の別名です。
練り切り生地を使って、ダリアの複雑で美しい花姿を表現します。
花びらが幾重にも見える成形方法と、中心から外側へ色が変わっていく「ぼかし」の技術を学びます。
和菓子作りの基本から、美しく仕上げるコツまで、丁寧にお伝えします。初心者の方も大歓迎です。
秋のひととき、手作りの和菓子を味わってみませんか?
11月の和菓子
- ほうじ茶金団「初霜(はつしも)」
- 練り切り「天竺牡丹(てんじくぼたん)」
日時:11月15日(土)14:30〜17:30
定員:8名
参加費:5,000円
持ち物:エプロン、手拭き用手ぬぐい、筆記用具など
出来上がった和菓子はお持ち帰りいただきます。持ち帰りBOXをご用意しています。
    新型コロナウイルス感染症拡大予防の観点から開催を変更する場合がございます。
    その際は、当サイトまたはTUMUGU東京青山のFacebook、Instagramにてお知らせいたします。
    ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。


